ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月10日

今期一番n開幕(=゚ω゚)ノ



アーラエライヤッチャ エライヤッチャ ヨイヨイヨイヨイ)     

○阿波の殿様 蜂須賀公が 今に残せし 阿波踊り

○月の眉山 浮かれて浮いて 様は踊りの 夕化粧

○踊り踊らば 品よく踊れ 品の良い娘を 嫁にとる

○阿波の徳島 十郎兵衛娘 お鶴いとしや 巡礼歌

○巡礼お鶴の あの菅笠に いとし涙の 雨が降る

○手ぶり足ぶり 七つの海を 越えて見せたい 阿波踊り



昨日は県内一番乗りで鳴門市開催

鳴門阿波踊りが開幕しました(=゚ω゚)ノ






写真は今期のうず潮大使と運営のおっさん

(綺麗なおねぃさんだけは撮れなかった(´・ω・`;)




徳島には吉本興業の『徳島に住むます芸人』の

キャンパスボーイ が居るので昼間は吉本の舞台がありました。





そして、座長はじめ多くの(?)有名人が開会式に参加して踊ってくれました





着ぐるみは間寛平さんですね。

近くに居たけど飴ちゃんもらい損ねました(´・ω・`;)



有名連と地元連(有名連じゃないけど地域で集まってる連)
や企業連(公務員や会社、病院などの連)がありますが


鳴門市の職員は上手かった(`・ω・´)

全員有名連じゃないかなと思うくらいの出来です


中学生くらいの子でも大人顔負けに堂々として踊って





幼稚園か低学年の子でもこんな風にビシッと決めて




本当に上手な人はおちゃらけてでも存在感をアピールして





入場口で見てましたが、踊り始めの迫力が凄い(`・ω・´)




女踊り、男踊り、法被踊り(女でも男踊りする)、ちびっ子に鳴り物

それぞれの連の特徴を生かしつつ踊り様は何回見ても良いものです!





私が一番楽しみにしているのは



『子太皷』
(小ではないですよ)




小学生以下の太鼓を演奏する子供たち



大人に混じって力の限り打ち鳴らす

もちろん小さい太鼓だけど、肩から下げて歩きながらってのは大変じゃないですか?

私が見た中でも一番小さい子だと3歳になっていない頃のようやく着いて行ってる子です


大勢の大人に観られても堂々としていたのが印象に残っているので(=゚ω゚)ノ





徳島の夏はこれから!!

ぜひ、阿波踊りを見る際はちびっ子の元気な姿を応援して頂きたいです。

あとは、ナイスミドルや連長の仕事を愉しんでください。




  


Posted by 琉綺(ruki) at 15:07Comments(4)お出かけ

2015年08月05日

カスタム(=゚ω゚)ノ

おひさ〜ですね。(=゚ω゚)ノ

真夏日はクーラーの効いた部屋で昼寝してそのまま1日を迎えたいタイプです(´・ω・`;)



不労所得があればいいなと本気で思ってます





甥っ子は川遊びに行くのに私は仕事で行けずじまい

辛いです。・゜・(ノД`)・゜・。




なので



スマホショップがオープンしたので

携帯をカスタムしました(=゚ω゚)ノ








カバーにシール貼って天然石のピアスをつけただけですね〜

友達にアンタらしいわ笑

と言われる仕様です






さぁ河童になりに行こう





  


Posted by 琉綺(ruki) at 13:32Comments(4)その他